学術書Ⅴ全てクリアしました。全体を通してみるとⅤは優しかったですね。今回はレベル4の中で比較的難しいだろうと思うチャレンジの攻略を考えていきたいと思います。

レベル4のサバイバーチャレンジは簡単なので考察しません。キラーチャレンジも優しいですが、一つだけコツがいりそうなのが、あったんでそれを抜粋しました。
・イタチの悪ふざけ

「イタチが飛び出した」で発電機を8回蹴るのを1試合で行うチャレンジです。つまり、8回は吊らないといけないということです。これとサバイバーが発電機をしっかりと触っていることが上手く噛み合わないと時間かかると思います。
・キャラクター
自分の自信があるキャラで行くのが一番です。僕はトラッパーで行きましたが、ダウンの速い一撃系のキラーで行くのが展開を速く進められるのでお勧めです。
・パーク
8回吊らないといけないことから試合展開を速くするために「バベチリ」は持っていきましょう。残り二つは、発電機を触っているかどうかが分かる「不協和音」や「監視」、「変速機」などを入れていくと触っている発電機が分かり、索敵がスムーズになると思います。僕はイタチ、バベチリを積んであと二つはチャレンジと関係ない適当なパークでした。
・試合の動き
8回吊らないといけないので、発電機の事は吊ってから考えましょう。吊ったらとりあえずバベチリ見て、発電機触ってるのが映ったらそこに向かって、いなければ近くの発電機って感じで大丈夫だと思います。考え辛いですが、開幕即ダウンだと発電機触ってない場合もあるので、そうなると1吊り無駄になってしまいます。なので最初は発電機を触っているのを確認してから仕留めに行くか、ダウンしたら一度発電機を確認しに行くやり方が安定するかもしれないです。