〈リロードタイム〉
銃に弾を補充する時間を指します。短ければ短いほど隙が無くなります。これもまた、公式が出さない限り正確な数値は分からないです。
〈APEXLEGENDS〉
APEXのリロードには、コッキングをする場合としない場合の二種類があります。てかFPSゲームならどれもそうだと思います。
条件は撃ち切るとコッキングする。撃ち切らないで途中でリロードするとコッキングしない。ただし、ボルトアクションSR(センチネル、クレイバー)は自分で込めないといけないからどのタイミングでリロードしてもコッキングする。ピースキーパーもブレイクアクションだからどのタイミングでもリロード時はコッキングする。この辺は銃の基本的な仕組みです。
P2020、ウィングマン、エネルギーアモ武器はコッキングなし。
まあ、AIM力がプロ並みだったり、拡マガEがあればこんな検証気にしなくていいんですが、僕自身が気になったので検証しました。
〈検証条件〉
P2020、Wingman、エネアモ武器は全撃ちしてもコッキング動作はないです。Sentinel、KraberはボルトアクションSRなので途中リロードしてもコッキング動作があります。Peacekeeperもブレイクアクション&レバーアクションなのでリロード時に必ずコッキングします。L-STARはオーバーヒート時間。Mastiffは一発ずつリロードして打つことができるので、全補充するものをMastiff、一発補充するものをMastiff-2(仮名)としました。 リロード直前のマズルフラッシュが出た瞬間(エネアモ武器は初動作時、チャージライフルは最後のダメージ表示が出た瞬間)からリロード後の初弾マズルフラッシュが出た瞬間(エネアモ武器は初動作時)までの時間を測定。60fpsを1F単位で検証。




コッキングありとなしで大体40F弱の差がありますね。なんとなく最後に少し残してリロードするのが効率良いのかなって思ったりもしますが、その残りでダウン取れる状況も全然あるので、結局は状況と自分の練度次第(AIM力やどれだけダメージ与えているかなど)かなと思いました。P2020、RE-45とかはTOP3にいますがリロードが早いからと言って正直、使うまでには至るほどじゃないです。
R-99は数値的には良いですね。この前のナーフが無ければ使ってたのに…。